2013年5月16日木曜日

弁護士増員がもたらす「ハイエナ」化と、その先に待っているのがどういう社会 であるのかを、財界も弁護士・会も本当に分かっているのか/元「法律新聞」編 集長の弁護士観察日記

"=========== Meta ============
"StrID : 803
"Title : 弁護士増員がもたらす「ハイエナ」化と、その先に待っているのがどういう社会であるのかを、財界も弁護士・会も本当に分かっているの/元「法律新聞」編集長の弁護士観察日記
"Cats : 弁護士
"Tags : 弁護士
"========== Content ==========


ただ、このエントリーがもう一つ訴えかけているのは、日本の弁護士に対してであるように読めます。「入門」というタイトルは、冒頭、前記品川氏が見聞したといたアメリカの実例をもとに、「ハイエナ」弁護士としての「正しい対応」を問い掛けた、ある種の皮肉ではありますが、要は、ここまでエグイことをやれるのか、あるいは、ともすれば日本の同業者がこうなるのを弁護士としてどう思うのかということを、問い掛けているようにもとれます。つまり、弁護士増員がもたらす「ハイエナ」化と、その先に待っているのがどういう社会であるのかを、財界も弁護士・会も本当に分かっているのか、ということをこのブログ氏はいわんとしているようにも読めるのです。

 もちろん、多くの国民も、まだそれは分かっていないはずです。食えなくなれば、「ハイエナ」化するというようなことを弁護士が言うと、それをすかさず「脅し」という人がいます。ただ、逆にいくら「それは認められない」「筋違いだ」といったところで、それによってそれが止まるわけではありません。たとえそういう弁護士が、わが国にいたとしても、この社会を根本から変えてしまほどに跋扈しないために、あるいは、そのための弁護士の良心がこの国に残るために、今、何を求めるべきなのか。それを考えなくてはなりません。


ただいま、「法曹養成制度検討会議の『中間的取りまとめ』」「弁護士の質」についてもご意見募集中!
投稿サイト「司法ウオッチ」では皆様の意見を募集しています。是非、ご参加下さい。http://www.shihouwatch.com/

引用:元「法律新聞」編集長の弁護士観察日記 「ハイエナ弁護士」という未来



0 件のコメント:

コメントを投稿